ドライヤーで薄毛になる
髪が薄くなってしまうと容姿の見栄えが悪くなってしまい、第一印象が悪くなってしまうことがあります。それはドライヤーの誤った使い方によるものかもしれません。
女性は特に入浴後に髪を乾かす方法としてドライヤーを使用することが多いと思います。ですが、実際には多くの方がドライヤーで必要以上に髪を乾かしすぎています。髪を必要以上に乾かしすぎるとせっかくシャンプーとリンスで潤った頭皮が乾いてしまい、逆に頭皮が乾燥してしまいます。そうなるとよけいに頭がかゆくなってしまい、抜け毛を作る原因となってしまいます。つまり髪を乾かすつもりでドライヤーを使っても、かえって逆効果になってしまうことがあります。
それではどのようにドライヤーを使用すればよいかを解説します。正しいドライヤーの使用方法として、まずタオルなどで髪の毛の水分を軽く拭き取ります。拭き取りが終わりましたらドライヤーをかけるのですが、ここでポイントなのがドライヤーの髪の毛にかける位置です。髪との距離は約10~15㎝が良いといわれています。また風の温度を高くしすぎてしまうと髪に与えるダメージも大きくなってしまうので、温度は低めに設定しましょう。
ドライヤーで髪の毛が抜けてしまう原因と、正しい使用方法を簡単に紹介しました。上記に書かれている使用方法を守れば、ドライヤーによって薄毛になってしまうということはなくなると思いますので、是非一度お試しください。